実際の調査ではどのようなことをしますか?またどれくらいの時間がかかりますか?
建物の外・内部を一通り確認させて頂き、該当箇所の工法や構造の確認及び写真撮影をさせて頂きます。平均目安として1時間程度見ていただければと思います。
保険対象の損傷が調査に来てもらって、なかった場合などは本当に費用はかからないのでしょうか。
はい、完全成果報酬となっております。受け取りができなかった場合には一切費用は発生致しません。
建物に大きな損傷がないと難しいですか。
状況によりますが、私共調査員の目線で見ると申請が可能な被害箇所がたくさん見つかることも非常に多くございます。調査をする事に関しては費用はかかりませんので、お気軽にご相談ください。
賃貸ですが大丈夫でしょうか。
申し訳ございません。賃貸物件は対象外となります。またマンションなどの区分所有の場合も対象外となります。
物件によって申請の不可などはありますか。
物件1棟を所有して入れば問題ございません。戸建マンション・アパート・店舗など区分所有(マンションの1区画など)以外であれば対象となります。
受け取った保険金は家の修理費に当てないといけませんか。
保険金の使い道は自由です。
火災保険なのになぜ火災に関係ない事も対象になるのですか?
火災保険は保険内容にもよりますが、風災・雪災・水災などの災害も補償しているからです。
保険を一度使ったらもう使えなくなりますか。
保険は被害にあったら、都度使うことができます。ただし、一度損傷した部分を修理せず再度申請することはできません。
一度保険を使うと保険料が上がったりしませんか。
火災保険などは自動車保険とは異なり等級制度がない為、保険料が上がることはございません。
過去の災害による被害も申請できますか。
保険の内容にもよりますが、基本的には3年前までさかのぼって申請することができます。
火災保険の申請サポートは違法なのですか?
保険金の代理請求ができるのは弁護士か行政書士の資格が必要となります。原則は契約者本人が行う必要があります。 申請サポートであれば火災保険の申請自体は契約者本人が行うため全く問題ありません。
必須
物件の種類
戸建て
マンション
マンション一棟
その他
必須
住所(物件所在地)
郵便番号を入力すると市区町村まで自動入力されます
〒
必須
築年数
10年未満
10~15年
15年以上
不明
必須
保険の種類
共済
民間(その他)
必須
お名前
必須
電話番号
必須
メールアドレス
※記入されたメールアドレス宛に、自動返信で確認メールが届きます。
任意
お問い合わせ内容
必須
物件の種類
戸建て
マンション
マンション一棟
その他
必須
住所(物件所在地)
郵便番号を入力すると市区町村まで自動入力されます
〒
必須
築年数
10年未満
10~15年
15年以上
不明
必須
保険の種類
共済
民間(その他)
必須
お名前
必須
電話番号
必須
メールアドレス
※記入されたメールアドレス宛に、自動返信で確認メールが届きます。
任意
お問い合わせ内容